みなさん、こんにちわ!
たけさんです。
今日は水中用ドローンについて調べてみました。
何気なくテレビを見ていたのですが、
小学2年生の息子が
「コレ凄いね~! なんぼするんやろ??」
と聞いてきました。
当然、知らんがな・・・・・w
と言う落ちにw
でもまぁせっかくなんで
「調べるからまた後で言うわな」と、
一旦お茶を濁しました。
長くなりましたが、ココから本題です。
<目次>
・水中用ドローン(パワーレイ)の価格は?
・水中用ドローン(パワーレイ)の通販は?
・水中用ドローン(パワーレイ)の口コミは?
上記4点を調べてみました。
驚きの結果が待ち受けていましたww
見ていた番組情報は以下になります。
目次
世界の何だコレ!?ミステリー【秘境・無人島を調査/深夜の電話BOXで怪現象?】
2018年1月31日(水) 19時57分~20時54分
知られざる秘境はどんなトコ?
ロッチ・コカド再び無人島へ!洞窟潜入で6000年前の(秘)発見▽都市伝説スポットでお泊まり検証!深夜に怪現象…禁断電話BOX?
<番組内容>
今回もミステリー満載でお送りする!!
■皆様から寄せられる「何だコレ!?」投稿を調査するコーナー。
千葉県在住の男性から
「10年くらい前に川で不思議な石を拾いました。直径は5cmくらいで
白っぽい模様が入ったマスクメロンのような石です」という内容の投稿が。
不思議な石は一体何なのか?■日本の秘境を大調査!長崎県・大板部島 日本にはまだまだ知られていない秘境がある。
今回、向かったのは長崎県にある大板部島という無人島。
そこには謎の洞窟があるらしいのだが…。引用元:https://tv.yahoo.co.jp/program/39776568/
<スポンサーリンク>
水中用ドローン パワーレイの性能は?
このパワーレイというドローン
調べてびっくりの驚異的な性能を持っていましたww
本当にヤバイです。
釣りが趣味の人に対して
PowerRay Wizard (パワーレイ ウイザード)は
何といっても、海底を探ることができる水中ドローンです。
4Kのカメラを搭載しているので、画質はもちろんですが、
動画も撮る事が可能です。
何と魚群探知機を搭載しているので、釣りには最適!?
水中の探索に欠かせない装備は十分整っていて、
スマホでの操作も可能な水中用ドローンです。
実際の動画でイメージを膨らませてくださいね♪
・最大深度30mまで潜水して水中撮影可能なドローン!
・通信ケーブル70m、スマホに映像をリアルタイム転送(フルHD)!
・本体前部に4K動画カメラ搭載
・静止画撮影(1,200万画素)
・最長動作時間4時間
・魚群探知機 付属
・移動に便利な専用スーツケース付属
・海底の生物など生態系の海洋調査、
【パワーレイの性能】
最大深度は公称30m。
公称最高速度は3~4ノット(2m/秒)
上昇速度は最高0.78ノット(0.4m/秒
下降速度は0.58ノット(0.3m/秒)
動作温度も-10℃~50℃
ある程度であれば冷たい海でも使える仕様です。
バッテリー容量は6400mAh/94.72Wh。
<最長航行時間(Max Sailing Time)>
3つ設定されている速度モード別
高速モードで1時間
中速モードが2時間
低速モードは4時間
もし潜行中にケーブルが外れたり、操作信号が途切れた場合は
強制浮上して、発見をしやすくする構造になっているそうです。
水中用ドローン(パワーレイ)の通販と価格は?
さっそく調べてみました♪
便利な世の中になりましたね~。
気になる実勢価格は250,000円くらいの所が多いようです。
送料無料で価格も税込みで一番安いところは、
楽天では恐らくココだと思います。
このパワーレイですが、
最廉価版だと魚群探知機がついてないので
注意が必要です♪
あとドローン業界最大手のDJIさんの
リンクも貼っておきますね♪
【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア大阪
テレビでやってる空撮もホントに手軽に出来る
時代になりました。
沢山の機種を扱ってらっしゃいますので、
ぜひごらんください!
【サブマリナーカメラ】
番外編といたしまして、ちょっと遊べる
カメラ付潜水艇もご紹介
30万画素の動画を約5分、120万画素の写真を約800枚撮影可能。
写真と動画ボタンのついたコントローラで
潜航、浮上、前後進、左右回転、水中撮影が可能。
記録用メディアのデータは本体内蔵のメモリー(256MB)に保存、
付属のUSBケーブルで潜水艦本体をパソコンに接続して
再生する方法です。
水中用ドローン パワーレイのレンタル先は?
なんとこのクッソ高い水中用ドローンの
レンタルをやっているトコあるんです♪
1日あたりなんと23,000円
株式会社メデイアリースというところで
取り扱いがあります。
一度レンタルしてから買うのもありですね
最後に
いかがでしたでしょうか?
今後ますます目が離せないドローン業界。
水中用ドローンの口コミがまだほとんど無く
使用上の注意点としては、
ケーブルの絡まりと水中の視界が1m以下のところでは
使用しない方が良いとのこと。
カメラが前方にしか付いてないので、真下の撮影が
できない。
といった所でしょうか?
ここまでお読みいただきありがとうございます。
<スポンサーリンク>