ついにこの日がやってくるというのが、適切な表現かどうかはさて置き、永らくF1最高責任者の地位にあったバーニー・エクレストンが、ついに独裁体制に終わりを告げることになるかもしれない。
F1の新オーナーとなることが確定したアメリカのリバティ・メディアは、86歳のエクレストンをF1最高責任者の座から降ろす方針のようだと噂されている。
このスポーツに長くかかわってきたバーニー・エクレストンには、『終身会長』という類の名誉職の肩書が用意され、実務からは離れることが提案されているようです。
Sky(スカイ)によれば、リバティ・メディアがエクレストンの後任としてF1運営を任せようと考えている人材は、2013年までメルセデスAMGのチーム代表を務めていた元ベテランエンジニアのロス・ブラウンと、アメリカのスポーツ専門チャンネルとして知られる『ESPN』でマーケティング担当重役を務めていたショーン・ブラッチスだという。
今回は1人ではなく、2人の人間に責任を与えて業務遂行をしていくようだ。
<スポンサーリンク>
今回の報道を受けてファンの声をみてみよう。
2017/01/23 19:43
チームの運営とF1の運営はちょっと違うかもしれないけど、今よりもっとコンペティティブなF1にしてくれることを期待します!
2017/01/23 20:12
しかし次のトップとの噂があるロス・ブラウンには期待してしまうな
現場にいた時代の実績が凄まじい
2017/01/23 19:10
2017/01/23 20:29
一概には言えないが、ゲームや音楽、そして、F1も90年代が1番良かったと思う。
2017/01/23 20:34
世代交代ですな~
2017/01/23 21:22
「セナプロ対決」今や、この言葉を知るのは
40代より上、時代を感じる。
2017/01/23 20:23
2017/01/23 20:27
でもこれがないともっと差がひらいていそうだもんな
2017/01/23 20:29
2017/01/23 20:32
車離れでモータースポーツもすっかり下火になったのでしょな。
車に費やしていた費用は他の趣味や維持費に使うといい。
2017/01/23 20:20
長かった。
2017/01/23 20:24
最近は?なことも多いけど
この人は間違いなく大きな貢献をしてきたわけだし
2017/01/23 20:16
そして、ブラウンは面白いF1に出来るよう頑張って下さい。
2017/01/23 21:19
とりあえずマシンがカッコよかった時代に戻って欲しい。
2017/01/23 21:29
2017/01/23 21:53
今やスーパーフォーミュラやGP2の方が速いと言われ、本当に実力のあるドライバーはWECやフォーミュラEに参加してるという状況。
セナプロ時代とまでは言わない、せめてシューマッハやアロンソが競ってた時代に戻してくれ
2017/01/23 20:25
セナプロストマンセルの時代が良かった。
2017/01/23 20:30
それでもやっぱり、いなくなると思うと寂しいね
最後に
あのロス・ブラウンが帰ってくる。
一時はフェラーリの監督としてカムバックの噂があったが、まさかの最高責任者とは恐れ入ります。
それだけ優秀な人なんですよね。
撤退をしたホンダのあとを受けてブラウンGPを立ち上げ噂によるとなんと1円ホンダからチームを買いとり参戦。
苦戦していたホンダが置き土産にしていたシャシーをそのまま使ってまさかのワールドチャンピオンを勝ち取ってします快進撃。
一説によるとホンダのマシンが良すぎただけとの噂。
当時のロス・ブラウン曰く、『ホンダは自分のマシンが優勝出来る力があると知らなかったのか?』と揶揄される始末。
まぁお陰で当時の所属ドライバーだった、ジェンソン・バトンは、ワールドチャンピオンになれたので良しとしましょう。
F-1のあり方が大きく変わろうとしている。
2017年からのF-1は注目かもしれない。
<スポンサーリンク>