みなさん、こんにちわ!
たけさんです。
今回は、みんな大好き”ご飯のお供”
が番組で紹介されます。
見ているだけで、よだれが止まりませんww
番組情報と共に見ていきましょう!!
<スポンサーリンク>
目次
所さんお届けモノです!【アンジャ渡部&三國シェフ(他)食通が厳選★ご飯のお供(2)】
2018年3月18日(日) 17時00分~17時30分 の放送内容
▼芸能界グルメ王渡部が“絶対的食感”と絶賛!畑の宝石
▼三國清三シェフ“沖縄のフォアグラ”と称するグルメ
▼お米のプロがオススメ年間1万個売り上げる長野のご飯のお供
【番組内容】
今回もおかわり~★食通が厳選!ご飯のお供BOX(2)
本当はテレビで紹介したくないけれど…おいしいんです!
●アンジャッシュ渡部…絶対的な食感に加えて栄養価が高い
秋田名産のご飯のお供に所さん&天野さんノックアウト!
●「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフ三國清三…
創業の60年以上の老舗が作る日本の伝統的調味料がベースになった○○
●お米作りのプロ…地元・長野で愛され続ける年間1万個売り上げるお供
芸能界グルメ王渡部さんお勧めの【とんぶり】
芸能界のグルメ王且つ佐々木希さんと結婚した
アンジャッシュの渡部さんが、
ご飯のおともについて語られてます。
秋田といえば、とんぶりですよね!
渡部さん曰く秋田の品で食べた時の感動が忘れられずに
毎年取り寄せているとのこと。
食感が絶妙であると大絶賛です!!
畑のキャビアの称号は、伊達じゃないですね!
実際に購入された口コミも見てみましょう!
ビタミンEが豊富でぷちぷち感がたまらないオクラを小口切りにして
馬路村のポン酢を混ぜて食べるのが私は好きです
納豆や温かいご飯にそぼろ風にして食べてもおいしいです。
ぷちぷち食感です。
少しくせのある香りがあるかな?と思ってましたが、
何も気になりませんでした。
以前近くのスーパーで購入していたのですが、
お店が変わってからもう売られていなく、浜松のスーパーをあちらこちらと、
探し求めましたが…。やっと入手(≧∇≦)
家族の第一声は『この味』とハモりました。
食感が大好きですし身体にも良いのでまた購入します。
とんぶりの購入はコチラ
三國シェフお勧めの【沖縄豚肉みそ】【かじかの子】
|
普段は、お米しか食べないという
東京都新宿区、オテル・ドゥ・ミクニの三國シェフ。
フレンチの巨匠なのに、お米しか食べないという
ギャップが良いですね~♪
三国シェフ曰く
”沖縄のフォアグラ”とのこと・・・・。
さぞかし旨い!
に間違いはとないと思います♪
ご購入はコチラから♪
|
北海道・増毛のキャビアと呼ぶ「かじかの子」がご飯のおともとして紹介された。
かじかの子は北海道増毛の郷土料理です。
遠藤水産が10年前に 商品化して年間1万個を越える大ヒット商品となった物です。
購入者の口コミも見てみましょう!
食べ始めると妙にはまって、あったかご飯にのせ韓国海苔で食べるのがおすすめです。
プレゼントとして、購入しました。大変喜んでいただけました。
予想とはちがったかな!
前回発注をかけようと思った直後、完売となり次年のシーズン待ちとなり
ようやく手元に!
ちょっとクセのある醤油味で、とびこよりは柔らかい食感。
ちょっとお高い買い物になってしまった。
本製品はカジカという魚の卵を醤油とみりんで作った特製タレに漬けた一品。
所ジョージさんらは食べてみると「うまい」等とコメントし、
ご飯のおかわりもした。遠藤水産の「かじかの子 荒波漬け」
長野県のお米のプロ高橋さんお米はこちら♪
|
- おかずがいらないくらい美味しい!!
- ダイヤモンド褒章を受賞した高橋義三が特にオススメする、特別なお米です。
- 特別な肥料、限られた田んぼで生産されているため、数量に限りがあります
- スキーや温泉で有名な野沢温泉村で生産されたお米です。
- 特Aランク 特別栽培米(減農薬・有機肥料栽培)で育てました。
- 本当に美味しいお米は、冷めたときに分かると言われています。冷めても美味しい自慢の味をご賞味ください。
そして、長野県といえばコチラ♪
番組内でも、絶賛されてましたね〜♪
不味い訳ない組み合わせですもんね^^
<スポンサーリンク>
最後に
いかがでしたでしょうか?
ご飯のお供って人によってそれぞれですよね~。
個人的に
紅シャケにマヨネーズでご飯何杯でもいけますw
ここまでお読みいただきありがとうございます。
<スポンサーリンク>