出典:https://www.google.co.jp
昨日、衝撃的なメールで幕を開けました、
「てるみくらぶ」倒産?問題。
内容もなかなかぶっとんだものでした。
・発券済みの航空券は使えない恐れあり?
・ホテルの送迎は、実費負担になる?
・宿泊先のホテルが宿泊できない?(勝手にキャンセルされてる?)
間単に列挙してみましたが、恐ろし過ぎです。
今日ついに破産手続きを開始したと、先ほどニュースがながれました。
山田社長によると、
格安ツアーのネット販売に陰りが出て、約2年前から新聞広告に力を入れ始めたが、
経費がかさんで資金繰りが行き詰まった。
航空券の発券に必要な航空会社側への支払いが23日、できなかったという。
社長の会見も見させて頂きました。
なんか「ふざけるな!」
といいたくなる気持ちよく分かります。
ニュースの解説を見ていると、なんと計画倒産の可能性が非常に高いとも言われています。
自転車操業だったのでは?との話もでています。
いづれにしても、苦しい経営状態だったのは間違いなさそうですね。
<スポンサーリンク>
社長「ご出発をお控えいただいて...」
山田社長は会見で、
「破産を決めたのは、きょうの朝です。お客様にはご説明が足りなかったと思っております」と説明。
「お客様へのお願い」と前置きして
「有効な航空券をお持ちでも、ご出発をお控えいただいて、皆様の安全につながりますように、何卒お願い申し上げます」
と涙ながらに話してましたけど・・・・・。
同社は3月24日、一部の利用客に航空券を発券できない旨などを知らせるメールを送信し、
観光庁に問い合わせが相次いでいたようですし。
民間調査会社の東京商工リサーチによると、同社は1998年設立で、資本金は6000万円。
ハワイやグアム、アジア方面を中心とした格安の海外旅行で業績を伸ばしたが、
格安旅行会社の過当競争などで収益を落としたという。
負債総額は約151億円で、約3万6000人が影響を受けそうだとしている。
全員に保障をするなら9万人ほどにのぼるそうです。
なんでも、倒産につながった一番の要因は、
広告宣伝費だったそうです!!
新聞の折込に入ってたアレです。
経費の圧迫が要因というわけだったんですね。
今回のこの旅行代金は、全額返金が難しいようですね・・・・。
返金に応じる的な話をされてはいましたが、
なんせ手持ちが
負債額151億に対して・・・・。
1億2000万が限界みたいです(汗)
<スポンサーリンク>
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「てるみくらぶ」への電話は現在つながらないので、クレジット払いの方はクレジットカード会社
になるべく早く連絡することをお勧めします。
駄目もとでもやってみる価値はあると思います。
カード会社により、対応はマチマチのようです。
「てるみくらぶ」のような旅行会社の突然の倒産(ない方が当然良い意)の場合などは、
やはり現金での支払いよりは、クレジットカード払いの方が返金を受ける可能性が
高いことは間違いないなさそうです。
今回の「てるみくらぶ」のトラブルでは数多くの被害者がいることは間違いありません。
債権者で被害者の会を作る動きもあるようですが、長い戦いになることが予想されます。
一日でも早く問題が解決することを願います。
現在の対応はコチラにあります。
<スポンサーリンク>